豊田通商株式会社のニュースリリース(2019年02月27日)
豊田通商株式会社(愛知県名古屋市/以下、豊田通商と記載)と株式会社EVジャパン(大阪府豊中市/以下、EVJと記載)、株式会社CDS経営戦略研究所(東京都千代田区/以下、CDSIと記載)、株式会社講談社(東京都文京区/以下、講談社と記載)、株式会社マピオン(東京都港区/以下、Mapionと記載)の5社は、環境問題や地域の移動問題を解決し、利用者に優しく、乗っていて楽しい新たな価値・サービスを持つモビリティ開発を目指します。
■ハイブリッドカー(プリウス)の基幹ユニットをリユースしたリマニュファクチャリング製品
豊田通商では、平成28年度より環境省の実証事業として、オーナーの手を離れたハイブリットカーから回収したモータ・ECU・バッテリーなどのHV基幹ユニットをリユースするシステムを構築しました。さまざまな用途に展開するためシステムは標準化され、電動カートや観光地用周遊バス、農業用軽トラックといったモビリティ用途を中心に、さまざまな動力システムへの供給が可能となります。また、それを受けてEVJ並びにCDSIでは、リユース用途に合った車両の試作・設計・カスタマイズなどを実施し、単に走るだけでなく遠隔監視や遠隔制御、自動運転といった機能を付加した車両の開発を行なっています。外部サービスとの連携のもと、地域情報や観光案内、交通情報、天気予報といった有益な情報を提供することで、利用者の満足向上にも努めます。
同時に、車両の組立やメンテナンスにおいては、EVJが豊田通商の支援を受けて全国の地域自動車解体・整備事業者が新たなビジネスとして取り組み可能な仕組みをデザインし、支援体制やマニュアルを整備することで、地域の産業創出並びに活性化と、都市資源の地域循環・リユースサイクルの構築を目指します。第一弾は、今回グリーンスローモビリティ(電動小型低速車)として小型車両・軽車両をリリースし、今後普及拡大を図って参ります。
世界初!ハイブリッドカーの基幹ユニットをリユースした次世代対応型モビリティを提案します。
~豊田通商、EVジャパン、CDSI、講談社、Mapionは、基幹部品にリユースユニットを使用したコストパフォーマンスが高く幅広いコンテンツの供給など多機能を有する次世代モビリティを商品化していきます。~